DC-MC35UL/NのQ&A
以下のFAQでは、DC-MC35UL/Nのトラブルシューティングについて掲載しております。
まず、以下のFAQをご覧頂いて、解決策が見つからない場合には、お問い合わせフォームより詳しい内容をお送り下さい。
Q.001 ネットワーク経由でPCからファイルのコピーや削除、移動が行えますか?
NDAS機能を用いることにより、本機に内蔵したHDD内のファイルをPC上からローカルドライブと同様に扱うことが可能です。Q.002 USBホスト機能はありますか?
USBホスト機能には対応しておりません。Q.003 アイドル状態の時にHDDの回転を停止する機能はありますか?
HDDのスピンダウン機能に対応しています。また、ネットワークモード使用時にもHDDのスピンダウン機能が働き、HDDへの負担を軽減することができます。Q.004 「HD Component Out」を誤って設定してしまい、画面が表示されなくなってしまいました。設定をリセットする方法はないでしょうか?
設定をリセットする方法はありませんが、リモコンの「VIDEO」ボタンを押すことにより映像出力の切り替えを行うことができます。但し、「VIDEO」ボタンでの設定変更は本機に記憶されないため、画面が表示され次第セットアップ画面より適切な設定を行ってください。Q.005 動作中にフリーズしてしまい、一切操作を受け付けなくなってしまいました。どうしたら良いでしょうか?
本体前面の「POWER」ボタンを押し続ける(長押しする)ことにより、電源をオフにすることができます。Q.006 ファイル一覧に表示されないファイルがあります。
フォルダ名やファイル名に一部の2バイト文字が使用されいてる場合、一覧にファイルが表示されなかったり再生が行えない場合があるようです。現在のところ、2バイト文字の" "(スペース)や"ー"、”×”などで現象が発生することが確認されています。 このような現象が発生した場合には、フォルダ名やファイル名を半角(1バイト)の英数文字にリネームしてご利用ください。また、ファームウェア更新での対応を行うため、文字化けやこのような現象が発生する文字にお気づきになられましたらお問い合わせフォームよりお知らせください。Q.007 「再生するファイルが見つからない」とエラーがでてしまい、再生が行えない。
パーティションがアクティブになっていない場合、本現象が発生する場合があります。Windowsのディスクの管理から該当パーティションを選び「パーティションをアクティブにマーク」を有効にしアクティブパーティションにしてください。Q.008 MPEG-4対応とありますが、具体的にどのようなファイルであれば再生できるのでしょうか? 再生できないファイルはどのようなものでしょうか?
XviDや一般に広く普及しているコーデックを使用して作成されたAVIファイルであれば再生することができます。但し、GMCやQpelを使用して作成されたAVIファイルの再生はできません。また、音声圧縮にOggVorbisを使用したAVIファイルは再生できません。Q.009 ネットワーク上のMPEG-4以外の動画は再生できないのでしょうか?
再生自体を行うことは可能ですが、ネットワーク環境や再生する動画データによっては、再生ががたついたり音声や映像にノイズが入ることがあります。Q.010 VOBファイルの再生時に音声が出ないファイルがあります。
一部のVOBファイルにおいて、音声が出力されない現象が確認されております。また、音声が正常に出力されないVOBファイルに対応するIFOファイルも正常に再生できないようです。 現象が発生する条件については現在確認作業を行っておりますが、当面の間はISOファイルに変換してご利用いただくか、VIDEO_TS.IFOファイルから再生を行ってください。Q.011 MPEG-1/2のレジューム再生は可能ですか?
対応しております。Q.012 可逆圧縮のWMA9ファイルは再生できますか?
WMA9 Losslessファイルの再生には対応しておりません。Q.013 可変ビットレートを使用した際のWMAファイルの対応ビットレートを教えてください。
40Kbps〜355KbpsまでVBRファイルに対応しています。